
昔ながらのカツカレーが食べられるお店
蒲田ひとり飯、今回はカツカレーで有名な「キッチン すみっこ」のカツカレー(850円)を食べてきました。
調べてみたところ、こちらのお店は蒲田駅西口駅前で愛されていたが、2010年に惜しまれつつも閉店した「南蛮カレー」のシェフが開いた、昔ながらのカツカレーが食べられるお店です。
私は「南蛮カレー」を知らないのでどんなカツカレーが食べられるのか楽しみ。こうやってすこしずつ蒲田に詳しくなっていくのがなんだか嬉しいです。
蒲田でカツカレーといえば私の大好きな「いっぺこっぺ」も有名です。どんな違いがあるのでしょうか?期待が膨らみます。
場所は蒲田駅西口から徒歩5分。蓮沼駅からは徒歩4分。

店の前には可愛い看板が出ています。「キッチン♪」って。昭和感満載のイラスト。雰囲気があっていいですね。

外にはメニューの看板も出ています。やはりカツカレーがおすすめのようですね。
18時過ぎに到着して並びゼロ。早速入店です。
中に入ると先客は4名ほどでした。
着席・注文
入店すると、店員さんに空席を案内されます。

壁にはなんともかわいらしいポスター。
今日もあしたも、フライデー
キッチン すみっこ
美味しいもの、心をこめて創ります。
今日もあしたも、フライデー笑。たまらんな。イラストの感じからも昭和感が溢れてる店内です。落ち着くな~。


メニューはこんな感じです。
今日は有名なカツカレーにしたいと思いますが、結構お得なメニューもあって気になります。ポーク焼き定食680円とかいいかも。今度食べてみよう。
「お定食」もバラエティ豊かなメニュー構成。お定食って(笑)。いいね~。
店員さんに注文を伝えて料理を待ちます。料理を待つ間はKindleで読書。KindleUnlimitedは本当にオススメです。隙間時間を利用して読書!

テーブルの上にはティッシュにタバスコとソース。店内は清潔で居心地も良いです。
実食

カツカレー到着!850円でこのボリュームにはびっくり!
店員さんがカレーを置くときにカレーソースが飛び散った!危ない危ない。忙しいのでしょうがないですね。
カツ

カツが大きい!最初からカレーが全体にかかっているタイプ。
一口食べてみます。
揚げたてで衣がザクザクしてて美味い!カレーがたっぷりとかかっているのに衣がザクザクしています。なぜかはわからないですが、とっても美味しいです。

断面はこんな感じ。しっかりと肉を食べている感じを味わえます。昔ながらのカツカレーという感じがします。とんかつで有名な檍が展開する「いっぺこっぺ」のカツカレーとは全くの別物ですね。これはこれで大好きです。
周りのお客さんもほとんどがカツカレーを食べています笑。
ロースかつカレーというものもあって、そっちの方がカツが厚いそうです。個人的に厚いカツカレーが食べるなら「いっぺこっぺ」だけど、あっちは行列が凄いので気軽にカツカレーを食べる用途で使う店としてはちょうどいいかもしれないです。
カレー
それほど辛くなく、家庭的な甘味のあるカレーソースです。・・・でも後からしっかりと辛さがくる。何気に複雑な味かも。全体的な感想としては学生時代に好きだった定食屋で食べたカツカレーを思い出しました。そんな懐かしい気持ちを味わえるカレーです。
ライス
丁度良い炊き加減のライスでカレーと相性ピッタリで美味しい。量もちょうどいいです。
福神漬け

真っ赤な福神漬け。昔ながらって感じ。
キャベツ

大量のキャベツ!
カレーソースでパクパク食べれちゃいます。新鮮で美味しかったです。これだけのっていると嬉しい。
まとめ
今回は「キッチン すみっこ」の看板メニュー「カツカレー」を食べてきました。
店の雰囲気も良く、なんだかノスタルジックな気持ちになれるお店です。蒲田にはこういったお店が多くてとても良い街だと思います。
今度はカツカレー以外のメニューも食べてみたい。蒲田周辺に住んでいるのならば一度はすみっこのカツカレーを食べてもらいたいと思います。オススメです!
コメント
Sweet blog! I found it while browsing on Yahoo News. Do you have any tips on how to get listed in Yahoo News? I’ve been trying for a while but I never seem to get there! Many thanks
Very interesting details you have noted, thankyou for posting. “Strength does not come from physical capacity. It comes from an indomitable will.” by Mohandas Karamchand Gandhi.