ひとり飯「ラーメン 宮郎」の汁なしそば(並盛930円)@蒲田

ひとり飯

食べやすい二郎系で「煮干しつけ麺 宮元」のセカンドブランド店

蒲田ひとり飯、今回は蒲田の煮干系ラーメンの超人気店「煮干しつけ麺 宮元」のセカンドブランドであり、以前にも訪れた事のある「ラーメン 宮郎」の汁なしそば(並盛り)を食べてきました!宮郎さんは定期的に食べたくなっちゃいますね~。大好きなお店の一つです。

前回はらーめん(塩)をいただいたのですが、どうしても汁なしそばが食べたくて再来店です。

最近宮郎さんはスープをリニューアルして「非乳化系」から「乳化系」に変わったそうです。その変化を確認したかったので通常のらーめんを食べるか迷ったのですが、今回は人生で初めての二郎系汁なしそばに挑戦です。次回は乳化系に進化したラーメンに挑戦します!あの美味しかった宮郎さんがどのように進化したのか楽しみすぎ!!!

実は今まで二郎系では「汁なしそば」や「まぜそば」を食べた事が無かったんですよね…。なんともお恥ずかしい。

二郎系のお店で周りを見渡すと汁なし系を食べている事が多いのですが、なんとも言えないジャンキーな見た目に若干ビビっており、手が出せずにいました。今回はついに汁なし系初挑戦!初挑戦するなら大好きな「宮郎」さんでしょ!!!

場所は蒲田駅西口から徒歩3分。ガード下の飲み屋街「バーボンロード」を歩いていくと、黄色い看板の「ラーメン 宮郎」が右手に見えてきます。遠くからでも目立ちます。

前回は夜でしたが今回は昼にお邪魔しました。夜のバーボンロードは雰囲気があって非常に大好きですが、昼は昼の良さがありますね。夜は見えない汚い部分が見えてこれぞ蒲田って感じ好きです。

開店直後の到着で並びはゼロ!ラッキー!。先客は1名でした。たまにこういうラッキーがあるんですよね蒲田には。

宮郎さんにはテイクアウトもあります。いつも家に買っていってあげようと思うのですが、店内で食べ始めるとすっかり忘れてしまいます…。

注文

入口右手にある券売機で食券を買います。

今回は「汁なしそば(並盛)(930円)」を購入します。(今思えば中盛でも全然いけたかも。ラーメンと違って汁なしそばって食べやすい。)

ん、「辛い汁なし」も気になる!次回は乳化系に進化した通常のらーめんを食べようと思ったのに…。次回は通常のらーめんを食べて、その次が辛い汁なしかな。

珍しく空いていたので店内を撮影してみました。二郎系には珍しくテーブル席もあります。ひとり飯ばっかりの私にはあまり縁のない席ですが、テーブル席ならデートにも使えるのでは?

ちなみにこの日はオーナーの宮元さんが宮郎にいらっしゃいました!入店すると、いつものあの大きく高い声の「いらっしゃいませ!」が聞こえてきてびっくり。今日の宮郎はいつもより美味しそうで期待が膨らみます。

本当に宮元さんって気持ちの良い方だと思います!お客さんと仲良く話している姿だったり、店長を立てて仕事をする姿を見ていると本当に良い方なんだろうなーと感じます。こんなに大繁盛しているお店のオーナーなのに天狗になる事なく仕事をされている姿を見ていると、なんだかこちらまで笑顔になっちゃいます。この先もずっとこの蒲田で営業していってください!子供が大きくなったら是非連れてきたいです!

着席

宮元さんに食券を渡すと「ヤサイ・ニンニク・アブラはどうしますか?」と丁寧に聞いてくれます。ニンニクのみを伝えて着席。野菜を増やすとどうしても食べきれないヘタレです。

卓上調味料はいつものとおり。「一味醤油」ってなんだろうな…。今思えば二郎系で卓上調味料って使ったことないかも。どのタイミングでつかうのがよくわからないです。今度調べてみたいと思います。

実食

汁なしそば(並盛)

汁なしそば到着!

通常のらーめんとは違ってなんともジャンキーな見た目。ただYoutubeとかで見る一般的な「まぜそば系」よりはかなり落ち着いた見た目。やっぱりまぜそば系の一発目は宮元で間違い無いでしょう!

チャーシュー!

今日のチャーシューはいつもより硬めで非常に好きなタイプ!宮郎さんのチャーシューは分厚くて素晴らしいですねー。食べるのが楽しみです。

野菜と卵黄!

野菜は若干少な目かな。私にはちょうど良い量です。もやし8にキャベツ2といったところでしょうか。

汁なしそばの上には卵黄がのっているんですね。まぜそば系にはやっぱり卵黄があいます。キラキラしていて美しいですね~。

オニオンフライ!

個人的にオニオンフライは大好きなので嬉しい!これを混ぜるとどのような味になるのでしょうか?

まぜそばは普通のラーメンとは違う具材がのっていて楽しいですね~。

ニンニク!

二郎系にはニンニクがマストです!もはやニンニクのアクセントが無いと駄目な体になってしまっています。まぜそばとニンニクの相性って抜群ですよね。期待が膨らみます。

マヨネーズ!

若干ピリ辛味のするマヨネーズです。結構な量がのっていますね。混ぜたときにどういった味になるのか楽しみです。

それでは遂に全ての具材を混ぜていきます!

なんというジャンキーな見た目、こいつはやばそうだっ!!!

すべての具材が極太麺に絡みつき、この世のモノとは思えない悪魔的な見た目に変貌しました!汁なしですが、タレがスープぐらい大量にある気がする。一体どんな味がするんだ!

アップにするとこんな感じです。分厚いチャーシューにタレがまとわりついて美味そう!

麺を持ち上げるとこんな感じ。極太縮れ麺が全ての具材をまとい、もはやジャンキーではなく美しさを感じています。

それでは一口いただきましょう。

うんめーっ!!!!!

うまいうまいうまい!!!!!

箸が止まらん、全ての思考が停止する美味さ!全てを食べつくすまで一回も箸が止まりませんでした!

麺は熱々で、湯気が立っています。

まず来るのはピリ辛マヨネーズ。次にニンニクのインパクト!もうタレの味はよくわからなかったです!とにかく美味いんです!オニオンフライの甘さも感じられて色んな味が楽しめます。

そしてこのタレで食べるチャーシュー。もう美味しくない訳が無い!若干硬めのチャーシューとタレが絡まってチャーシューのポテンシャルを最大限に引き出しています。

らーめんも美味しかったですが、汁なしそばも最高に美味いですね~。最高の二郎系汁なしそばデビューを飾れました!宮元さん感謝です!

まとめ

今回初めて二郎系の汁なしそばを食べましたが、最高に美味しかったです!やっぱり色んなメニューを経験したほうがいいですね!新たな発見があって人生が楽しくなります。

「宮郎」さんは個人的に非常に食べやすい二郎系のお店。超人気店「煮干しつけ麵 宮元」さんが開いたお店で、とってもレベルが高いです

やっぱり蒲田二郎系の中ではNo.1の二郎系だと思います!行ったことが無い人は是非「ラーメン 宮郎」を食べてみてください!

次回は乳化系に進化したらーめんを食べたいと思います。

二郎系ラーメンを手軽に自宅で食べたい方はこちら

コメント

  1. Weldon Bhakta より:

    Very interesting points you have observed, appreciate it for posting.

  2. I consider something truly special in this web site.

  3. Lovely website! I am loving it!! Will be back later to read some more. I am taking your feeds also

  4. I don’t even know how I ended up here, however I thought this publish used to be good. I don’t understand who you’re but certainly you are going to a well-known blogger if you happen to are not already 😉 Cheers!

  5. Hey! Do you know if they make any plugins to assist with SEO? I’m trying to get my blog to rank for some targeted keywords but I’m not seeing very good results. If you know of any please share. Cheers!

タイトルとURLをコピーしました