
「TRYラーメン大賞」新人みそ部門第2位のらーめんが食べられるお店
蒲田ひとり飯、今回は2016年に蒲田にオープンした濃厚な味噌らーめんが食べられる「らーめん蓮 蒲田本店」の味噌つけ麺(1,050円)を食べてきました!トッピング無しで1,000円越えはちょっと高い・・・。
ラーメン業界の最高権威「TRYラーメン大賞2017-2018」において、新人みそ部門第2位という素晴らしい成績を収めたお店です。
このお店は以前に味噌らーめんを食べた事があったので、看板で宣伝している味噌つけめんを食べたいと思います。
場所は蒲田駅西口から徒歩4分。ユザワヤ方面です。
19時頃に訪れたのですが、並びゼロ。先客は2組ほどでした。蒲田は有名店であってもそもそもの店舗数が多いので並ばずに入店できてしまうのです!
注文
入口から入って右手にある券売機でメニューを選びます。
ラーメン屋では珍しいタッチパネルの券売機。どこか大きな企業がやられているお店なのでしょうか?味噌つけめん(1,050円)を購入します。こんな券売機を導入しなければ、もう少しラーメンを値下げできるのでは?と感じてしまいます。
券売機では、野菜の大盛りを無料で選ぶ事ができます。(私はそこまで空腹では無かったので、遠慮しておきました。)
券売機で食券を買ったら、店員に渡さずにそのまま着席して待つスタイルのようです。食券を購入した時点で注文はとおっていますので、素直に座って待ちましょう。(前回入店時も感じたのですが、このスタイルってちょっと心配になる・・・)

着席
野菜ジュース

着席したら野菜ジュースをもらいましょう!入口の左手に野菜ジュースが入った冷蔵庫があります。全面が透明で中が見えるので安心してください。そこからセルフで自席へもっていきます。
炭水化物を食べる前に野菜をとる事で血糖値の上昇が緩やかになると聞いたことがあるので、飲まないよりはいいかも。(一応ダイエッター。)
それともう1つ。席には辛もやしが入った瓶が置いてあるので、しっかりと中身を確認しましょう。私の場合は空になっていたので、店員さんへ補充をお願いしました。この辛もやしが美味しいんです!
辛もやし


瓶にはいった辛もやしを小皿に盛って一口。うまし!!
これをちびちび食べているとラーメンを待つ時間もあっという間です。こういうサービス大好きです。
それにしても、誰から声をかけられないから無事注文がとおっているのか心配になるよー!効率化のための施策だとは思うのですが、もう少し改善できるような気がします!是非!
実食

スープ

非常に濃厚なスープです。粘度が高くてとろっとろ。味噌つけめんでは珍しいタイプのスープだと思います。かなり麺に絡んできますね。まあ美味しいです。
麺

しっかりとコシのある麺。ツルツルと喉越しも良いです。
スープに浸すと粘度のおかげでめちゃめちゃ絡んできます。
最後の方にはほとんどスープが無くなっていました。
チャーシュー

やわらかくて美味しいです。
ただ全体的にこのクオリティで1,050円は高すぎではないかい?
まとめ
濃厚な味噌らーめんが食べられる「らーめん蓮」。今回はつけ麺でしたが、次回食べるなら通常の味噌らーめんかなって感じです!ちょっと1,000円越えだとある程度の期待をしてしまいますが、そこは超えてくれませんでした。
通常の味噌らーめんはとっても美味しかった記憶があるので、気になった方は是非!
コメント
Very nice pattern and good content, nothing else we need : D.
Hey very cool site!! Man .. Excellent .. Wonderful .. I’ll bookmark your web site and take the feeds additionally?KI’m happy to seek out a lot of helpful info here within the publish, we need work out extra strategies on this regard, thanks for sharing. . . . . .
This is really interesting, You are a very skilled blogger. I have joined your feed and look forward to seeking more of your great post. Also, I’ve shared your website in my social networks!
Incredible! This blog looks just like my old one! It’s on a entirely different subject but it has pretty much the same page layout and design. Wonderful choice of colors!